この記事へのコメント
Posted by せまるはこがめ
at 2013年09月21日 21:43

識名園は一度しか行ってませんが、
印象は沖縄の中の異国という感じでした。
何か分からないけど・・・
あくまでも、私の感想です^^;
印象は沖縄の中の異国という感じでした。
何か分からないけど・・・
あくまでも、私の感想です^^;
Posted by アキエ at 2013年09月21日 21:50
うちは、沖縄に来て20年以上も住んでるのに、
ここだけは、マジで、一度も、足を踏み入れたことがない(^^;;
入口までは行ってるんだけどね(^^;;
これもいい機会、季節は、芸術の秋、
ぷらりと行って琉球を満喫してこようね~~♪
ここだけは、マジで、一度も、足を踏み入れたことがない(^^;;
入口までは行ってるんだけどね(^^;;
これもいい機会、季節は、芸術の秋、
ぷらりと行って琉球を満喫してこようね~~♪
Posted by す〜み〜☆ at 2013年09月22日 21:16
こんばんは~☆
せまるはこがめさん。
はい、その通りです。
六角堂をはじめ、どの建物や庭、池など風格がありました。
歴史だけではなく、植物も豊富で凄かったです!!
ホント、那覇の街にありながら別世界のようでした。
せまるはこがめさん。
はい、その通りです。
六角堂をはじめ、どの建物や庭、池など風格がありました。
歴史だけではなく、植物も豊富で凄かったです!!
ホント、那覇の街にありながら別世界のようでした。
Posted by みるくざけ at 2013年09月22日 22:29
こんばんは~☆
アキエさん。
その通りだと思います。
改めて、中国と琉球が混ざっているように感じました。
今度行くときは、何かイベントが開催されているときに
行ってみたいです(^^)
アキエさん。
その通りだと思います。
改めて、中国と琉球が混ざっているように感じました。
今度行くときは、何かイベントが開催されているときに
行ってみたいです(^^)
Posted by みるくざけ at 2013年09月22日 22:32
こんばんは~☆
す~み~さん。
す~み~さんがここに行っていないのは意外です。
でも、一度は訪れてほしいです。
歴史を感じることができると思います。
今回はバスを利用して、ここに行きました。
バスを利用して行くのも良いですよ(^^)
す~み~さん。
す~み~さんがここに行っていないのは意外です。
でも、一度は訪れてほしいです。
歴史を感じることができると思います。
今回はバスを利用して、ここに行きました。
バスを利用して行くのも良いですよ(^^)
Posted by みるくざけ at 2013年09月22日 22:37
未だ行ったことはありませんが、みるくさんのお写真から、流石世界遺産の風格だなぁと感じました。
赤瓦の建築物もありながら、静かな池面に浮かぶのは中国式の六角堂(?)であったり・・・。那覇の街にありながら別世界のようですね。
最後の一枚、鬱蒼と茂った植物に埋もれた赤瓦の写真が特に好きです。